※令和5年5月29日修正
任期付職員
※但し、次のいずれかに該当する者は受験できません。
職種 | 採用 予定数 |
業務内容 | 受験資格 |
---|---|---|---|
障害者 相談支援事業 従事職員 |
若干名 |
○障害者が抱える様々な問題などの相談に関する業務 ○障害支援区分認定調査に関する業務 ○社会福祉協議会が実施する事業に関する業務 |
・障害者支援の経験のある人、福祉系資格(社会福祉士・介護福祉士、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)、社会福祉主事任用資格等)を有する人が望ましい。 ・パソコン操作(ワード・エクセル等)のできる人。かつ普通運転免許を有し、実際に普通自動車を運転できる方。(AT限定可)
|
日時 |
令和5年6月10日(土) 午前9時00分開始 (受付 午前8時45分から8時55分) |
---|---|
場所 | 泉南市総合福祉センター |
試験科目 |
筆記試験(適性検査 40分)・面接試験 |
その他 |
・筆記用具として黒のボールペンを必ずご持参ください。 ・受験者が多数の場合は、受験番号が後ろの方の面接試験が |
令和5年4月10日(月)から泉南市社会福祉協議会事務所で
(泉南市社会福祉協議会ホームページからダウンロード可)
※要項のダウンロードはこちらをクリックしてください。
1)受付期間
令和5年6月6日(火)まで
午前9時~17時30分まで(時間厳守)
2)受付場所
泉南市社会福祉協議会(TEL 072-482-1027)
3)提出書類
提出書類 | 備考 |
---|---|
履歴書 |
市販のA4サイズのもの |
資格を証明 できる書類 (資格のある方) |
社会福祉士・介護福祉士登録証、介護職員初任者研修 (ヘルパー2級)の修了証書、社会福祉主事任用資格 等を証明できるもの(修了証書・成績証明書等) ※必ず、A4サイズの用紙にコピーしてください。 なお、拡大する必要はございません。 |
生年月日を 確認できる書類 |
運転免許証の写し ※必ず、A4サイズの用紙にコピーしてください。 なお、拡大する必要はございません。 ※表面の住所が変更されている場合は、裏面の コピーが必要です。 |
返信用定型封筒 (長形3号) |
・244円切手を貼り、宛名を明記した封筒1通 (合否通知用) |
4)郵送による受験申込
・必ず簡易書留として受付期間内に必着のこと。
・封筒の表に「任期付職員受験申込」と朱書きしてください。
≪郵送先≫
〒590-0521 泉南市樽井1丁目8-47
泉南市社会福祉協議会
・採用日は、最終合格者と調整のうえ決定します。
・最終合格者を対象に、採用日以前に業務についての研修等を実施する場合が
あります。その際は、臨時職員として賃金(時間給 1,026円)を支給します。
雇用期間 |
採用日~令和6年3月31日 |
---|---|
勤務日 |
平日の週5日勤務 |
勤務時間 | 午前9時~午後5時30分 |
給料・昇給 | 月額188,600円(令和5年4月現在):昇給なし |
期末手当等 |
1.6箇月×年2回(雇用期間により金額は変わります) (令和5年4月現在) |
通勤手当 | 上限31,600円 |
休暇 | 年次有給休暇・特別休暇 有(泉南市任期付職員の例による) |
社会保険等 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険に加入 |
※マイカー通勤可(但し駐車場有料)
※年次有給休暇については、1時間単位での取得が可能です。
(1) 受験申込書等の記載事項に不備がある場合には、お返しすることがあります
が、そのために生じた申込みの遅延等については責任を負いかねますので、
受験手続については十分に注意してください。
(2)受験に関する提出書類はお返しいたしません。
(3)試験問題に関する問い合わせには、一切応じられません。
(4)受験資格がないこと及び提出書類の記載事項が正しくないことが判明した
場合は、合格を取り消すことがあります。
(5)試験会場敷地内は、全面禁煙です。
(6)試験会場内でのスマートフォン等の取扱いは、試験係員の指示に従っていただきます。
新型コロナウイルス感染症の感染の予防・拡大防止のため、任期付職員採用試験を受験するにあたって次の事項に留意してください。今後、情勢の変化により採用試験が中止・延期される場合にはホームページ上でお知らせしますので、定期的に確認してください。
(1)新型コロナウイルス感染症に罹患し治療していない方や濃厚接触者として健康観察の指示を入れている方は、他の受験者への感染の恐れがあるため、当日の受験を控えていただくようお願いします。
(2)発熱・咳などの風邪症状のある方で受験を憂慮される方は、受験を自粛してください。
(3)上記を理由とした、欠席者向けの再試験は予定しておりません。
(4)試験会場では、感染予防のためのマスクの持参・着用をお願いします。
(5)試験中において、試験員の指示に従い一時的にマスクを外してください。
(6)試験員はマスクを着用しますので、ご承知おきください。
〒590-0521
大阪府泉南市樽井1-8-47 (泉南市総合福祉センター1階)
社会福祉法人 泉南市社会福祉協議会
電話:072-482-1027